この週末、カーネギー・メロン大学で、デモパーティー、Demosplash 2017というイベントがあります。そのイベント内で、アメリカ東部時間土曜日午後7時、日本時間の日曜日午前9時から、"Fujitsu Micro of my Youth" (我が青春のFMシリーズ)という題で、僕が発表することになっています。この夏、実家から回収してきたFM-7と3代目FM-TOWNSの実機を動かします。45分間の予定で、現在いかにしてあと5分詰めるか悩んでいるところです。発表内容はネットで配信されるとのことなので、もしも、興味があったらご視聴ください。
はじめまして。少し気になる点があるので質問させてください。
手持ちの「Dead of the Brain」や「電撃ナース」など、起動時(もしくはプレイ中)に
ロード中と思われる時に「ガガガガガガガガ」と酷いノイズが入ります。
色々と設定を変更してみたり、CDから読み込ませたりイメージファイルを作ってDaemonToolsでマウントさせたりも試したのですが結果は同じでした。
なので、これはこちらの設定・環境(XP-32bit)の問題なのか、それとも現在のうんづのVerの仕様なのかが気になるんです。
もし、これらのソフトをお持ちで試された方は、どうだったか教えて貰えないでしょうか?
改善方法も有れば是非お教えいただけたらと思います。