うんづ掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
山川機長(旧YS11)さんへのお返事です。 > Type.Dさん、 > > そうなんです。HDイメージもうんづ互換なんです。というか、SCSI2SD互換なので、そのままSDカードに焼くとSCSI2SD経由で実機で起動できるはずです。 > > 時計は多分ずれてると思います。開発途中でずれていると思ったまま直していなかったような。なので、合っていたら多分偶然で、またずれるかもしれません。 > > FM音源は、多分先人の皆さまが開発されたモジュールをお借りすればすぐ実機同様の発音ができるのだと思うのですが、それだと自分の経験値にならないので果敢に作ってますが、どうしてもフィードバックが再現できないですね。先人の皆さまが開発されたソースコードなども参考にしているのですが。引き続きいろいろやってみます。 > > なお、GUIでキーボードのTranslationモードを選べるようにしました。今GitHubがリリースをビルドしてくれているので、よかったらお試しください。多分Translationモードで変換・無変換キーを出すようにすれば日本語キーボードで日本語タイプもできるようになると思うんですけどね。現状ではF-BASIC386で簡単なプログラムをタイプしてテストするぐらいの感じですね。とりあえず僕はどうしても日本語をタイプする必要があるとき(OAKをテストするとき)はソフトウェアキーボードを使ってました。 > > > バーンさん、 > > CD-DAの左右はElectric Volumeですね。一応I/Oは実装してあるのですが、CD演奏に反映させてませんでした。近いうちに直しますのでしばらくお待ちください。ファイル名の件は、全部UTF8にしていたのでWindowsのAPIのモードと一致してなかったかもしれないですね。一応、GUIの方で修正してみました。多分動くと思うのですが。 > > > せっかくWindyさんがWikiを作ってくださったので、以降のDiscussionはWikiの方にしましょうか。Towns全般の話題は引き続きここの掲示板で話しましょう! > > > 引き続きよろしくお願いします。 >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL