うんづ掲示板
~書き込みは公序良俗の範囲内でおねがいします~
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
TOWNS
エミュレータ
[
PC/ネット/モバイル
]
《前のページ
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
次のページ》
全785件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
Wizardry V FDイメージについて
投稿者:
mo
投稿日:2012年 2月20日(月)00時21分52秒
返信・引用
私が以前やった方法を書きます。
ドライブ0に挿入
Re: Wizardry V
投稿者:
katoia
投稿日:2012年 2月19日(日)20時41分19秒
返信・引用
>
No.334[元記事へ]
許してワン!さんへのお返事です。
> 素直に外付けの USB接続のFDDを買って下さい。
> 中古ですが秋葉のイオシスで、500円( HP製の中古で中身はTEAC )で売ってます。
ご返事ありがとうございました。
何となく、書き換えができるのならフォーマットも可能のような気がしていましたが・・
残念です。
秋葉はとても気軽に行ける距離ではないので、通販か、他も探してみます。
Re: Wizardry V
投稿者:
許してワン!
投稿日:2012年 2月18日(土)22時46分33秒
返信・引用
katoiaさんへのお返事です。
> そこで、別のFDイメージファイル(三国志Ⅲのシステムディスク)があったので、……
それは不可能です!!!
素直に外付けの USB接続のFDDを買って下さい。
中古ですが秋葉のイオシスで、500円( HP製の中古で中身はTEAC )で売ってます。
私もバックアップ用に買いました。
(イオシスは秋月電子のとなりだったかな?)
Wizardry V
投稿者:
katoia
投稿日:2012年 2月18日(土)14時46分13秒
返信・引用
すばらしいEmuを作成して頂き、管理人様はじめ関係者の方々には大変感謝しています。
本当にありがとうございました。
さて実は、持っているソフトのWizardryVで困ったことがありまして相談します。
このゲームはFDが必須ですが、現在、FDからイメージを吸いだせる環境がありません。
そこで、別のFDイメージファイル(三国志Ⅲのシステムディスク)があったので、
ファイル名だけを変更して、うんづのF0に挿入してWizardryVの中の、
「デュプリケイトディスクを作る」からフォーマットしようとしましたが
失敗した、とのメッセージが出て上手くいきません。
どなたか、同じような症状があって対策できたか、上手く動作した、という方はいませんか?
Re: HIMEM
投稿者:
TOD
投稿日:2012年 2月17日(金)23時43分40秒
返信・引用
>
No.331[元記事へ]
タイタンさんへのお返事です。
お返事ありがとうございます。
原因がわかりました。
SETUP2でハイメモリ領域を使うように設定していませんでした。
すっかり忘れてました。無事にHIMEMもEMM386も動作しました。
助言ありがとうございました。
Re: HIMEM
投稿者:
タイタン
投稿日:2012年 2月16日(木)08時13分13秒
返信・引用
TODさんへのお返事です。
> 起動時のHIMEM.SYSのところで、
> 「注意:ハイメモリ領域は使えません」
> のメッセージが表示されてます。
昔のことで、あってるかどうか自信がありませんが
下の1行をHIMEM.SYSの直前に追加すればよかったような?
DOS=HIGH,UMB
Re: HIMEM
投稿者:
TOD
投稿日:2012年 2月15日(水)23時44分3秒
返信・引用
>
No.329[元記事へ]
タイタンさんへのお返事です。
タイタンさん、お返事ありがとうございます。
起動時のHIMEM.SYSのところで、
「注意:ハイメモリ領域は使えません」
のメッセージが表示されてます。
特に必須というわけではないのですが、TOWNSのHDDから
イメージコピーして使えなかったもので。
> TOSさんへのお返事です。
>
> > DOS6ベースでTOWUNS OS V2.1L50をセットアップしてます。
> > CONFIG.SYSにHIMEM.SYSは使えないのでしょうか?
>
> 使えると思いますが、どこかでエラーでますか?
>
Re: HIMEM
投稿者:
タイタン
投稿日:2012年 2月11日(土)03時25分48秒
返信・引用
TOSさんへのお返事です。
> DOS6ベースでTOWUNS OS V2.1L50をセットアップしてます。
> CONFIG.SYSにHIMEM.SYSは使えないのでしょうか?
使えると思いますが、どこかでエラーでますか?
HIMEM
投稿者:
TOS
投稿日:2012年 2月10日(金)20時19分32秒
返信・引用
DOS6ベースでTOWUNS OS V2.1L50をセットアップしてます。
CONFIG.SYSにHIMEM.SYSは使えないのでしょうか?
Re: TOWNS版MS-DOS 3.1について
投稿者:
えりポン
投稿日:2012年 1月29日(日)07時26分23秒
返信・引用
>
No.324[元記事へ]
MS-DOS さんへのお返事です。
> 要TOWNS版MS-DOS 3.1を持っていない場合、どのように入手すれば宜しいのでしょうか
> アドバイスをお願いいたします。
現在、ヤフオクで2000円で出品されていますので落札できれば手に入ります。
但し高いので、私が楽天オークションに安価で出品しますので
それを落札してもらうという方法もあります。
( 決済手数料178円を含め、合計で360円以内だと思います )
※上記はコンビニ決済の場合で、全額を楽天ポイントなら180円です。
TOWNS版MS-DOS 3.1について
投稿者:
MS-DOS
投稿日:2012年 1月28日(土)16時49分10秒
返信・引用
要TOWNS版MS-DOS 3.1を持っていない場合、どのように入手すれば宜しいのでしょうか
アドバイスをお願いいたします。
CD-DA再生できました
投稿者:
アンクルチェリー
投稿日:2012年 1月10日(火)12時53分0秒
返信・引用
最新版のうんづ V0.5 L30 を適用しました。
パソコン FUJITSU LIFEBOOK AH77/C Windows 7 64bit版の環境です。
HYPER PLANET WHIPS4 SIMCITY アフターバーナーなどで動作確認しました。
特にHYPER PLANET のエンディングの曲に合わせたタイトルのスムーズな
スクロールの動きはすばらしですね。20年以上前のソフトなのに。
FM-TOWNSの素晴らしさの再認識と
「うんづ」を公開してくれた作者の方にあらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
フリーウェアコレクションも全部持っていますので
これからも楽しみたいと思います。
Re: CD-DAの音がでない
投稿者:
アンクルチェリー
投稿日:2012年 1月 3日(火)22時51分38秒
返信・引用
>
No.320[元記事へ]
自己レスです。
> うんづ V0.5 L30 を Windows 7 64bit版で利用しています。
確認しましたら、うんづ V0.5 L10aでした。
最新版にして、もう少し自分で調査してみますので、
質問はなかったことでお願いします。
申し訳ありませんでした。
CD-DAの音がでない
投稿者:
アンクルチェリー
投稿日:2012年 1月 3日(火)17時07分43秒
返信・引用
うんづ V0.5 L30 を Windows 7 64bit版で利用しています。
題名の通りで Windows XP では問題なく音は出ていたのですが、
パソコンをWindows 7 64bitのものにリプレースしましたところ
音が出なくなりました。CD-DAの音以外は順調です。
ソフトは、SIMCITY HYPER PLANET WHIPS4などCD-DAの音が出ません。
パソコンの機種は、FUJITSU LIFEBOOK AH77/Cです。
うんづの設定でCDを試して見ましたが、なおりません。
どなたか、同じような現象で解決された方はいらっしゃいませんか?
あけおめ 2012
投稿者:
FM-F
投稿日:2012年 1月 1日(日)22時05分1秒
返信・引用
編集済
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
結局、昨年は活動らしい活動はしませんでしたが、今年は少しはと思っています。
Re: うんづ
投稿者:
ぷり略
投稿日:2011年12月18日(日)19時34分29秒
返信・引用
>
No.317[元記事へ]
ztyさんへのお返事です。
> windows7 64bitでは動作しますでしょうか?
こちらでは動いています。
うんづ
投稿者:
zty
投稿日:2011年12月11日(日)21時07分7秒
返信・引用
windows7 64bitでは動作しますでしょうか?
OASYS
投稿者:
oono
投稿日:2011年11月23日(水)20時24分32秒
返信・引用
ゴロ さん
情報ありがとうございます
終末にでもさっそく試してみようとおもいます
HDDへのインストールとOASYS区画の使用、それにプリンタが使えれば完璧ですね
Re: FM-OASYS
投稿者:
ゴロ
投稿日:2011年11月20日(日)20時00分59秒
返信・引用
oonoさんへのお返事です。
> FM-OASYSが動く気配はなさそうでしょうか
リンク先のデータベースはうんづ×になっているけど
うんづ V0.5 L10から対応しているみたい
FDのイメージ化にはunztoolsに同梱のFIT-L 海賊版をご利用ください
だって
FM-OASYS
投稿者:
oono
投稿日:2011年11月15日(火)22時59分47秒
返信・引用
FM-OASYSが動く気配はなさそうでしょうか
《前のページ
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
次のページ》
以上は、新着順461番目から480番目までの記事です。
/40
新着順
投稿順